Windows 10でネットワークにコンピュータが表示されない場合の対処法
Windows10でネットワークにネットワーク内のコンピューターたちがある時点から突然表示されなくなって困った方いると思います。
原因の一つとして考えられるのがWindows UpdateでWindows 10 1709以 ...
WordPress 5.0エディッターGutenberg(グーテンベルク)を元に戻す方法
WordPress 5.0新エディッター使いづらい。。。
特にMarkDownでやっていたら本気で使いづらい。
そりゃ良いところもありますよ。
再利用可能なブロックを指定してポストに入れるとか、Widgetsを ...
JS難読化オンラインサービスで一番おすすめサイト
難読化オンラインサービスも色々ありますね。
ちょっと調べるだけでザクザク出てきます。
その中で俺の一番おすすめは下記のサイトです。
おすすめの ...
現在使っているWordPressのVersionを確認する方法
現在使っているWordPressのVersionを確認するのは結構簡単です。
DashBoardを見ると概要と書かれているところがあります。
そこを見るとこの画像のように表示されると思います。
もし、概要が ...
Gitで実ファイルは残したままコミット履歴だけ消したい
コミット履歴は削除して、ワークツリーにある実ファイルを残したい場合ありますよね。
例えば、IDEを使っていてプロジェクトと関係ないIDE固有のファイルもGitにCommitして、後になって.gitignoreにそれらのファイル ...
MarkDownでも打ち消し線が使える
MarkDownで打ち消し線(取り消し線)ですが、GitHub Flavored Markdown(GFM)が適用されているところなら使うことができます。
GFMとは元々のMarkDownをGitHubがもっと使いやすく拡張し ...
GithubのFree Plan改正でPrivate Repositoryも無料になった
とうとうGithubがBitbucketを潰しに掛かってきました。
今までBitbucket売りの一つだった「Free PlanでPrivate Repositoryも無制限で使える」がその優位性をなくしちゃいました。
[超簡単]cloud frontの料金を最大1/5に減らす節約方法
CloudFront良いサービスですよね〜
気軽にCDNを構築出来るようにしてくれます。
しかし、繁盛していたらこの料金もどんどん膨れ上がるのも事実。
今回はその料金を節約してみましょう。
公式によると ...
[No Clone]GithubやGistにブラウザーで画像をアップロードする超簡単方法
GithubやGistに画像ファイルを添付したいこと結構あると思います。
それでわざわざそのGistをCloneして、画像ファイルを添付してPushしたりしていませんか?
それをしちゃうと簡単且つ気軽にPublishで ...
githubのBranchにpushで「remote: Repository not found.」になる時、まずすること
GithubにPushしたら
remote: Repository not found.
fatal: repository ‘ not found
このようになることがあります。