Linuxで拡張子の指定でファイル削除(rmとshred)
Linuxで指定した拡張子でファイルを削除したい時、すぐ思い浮かぶのが
単体で実行することではないでしょうか。rm
ダメな例
単体でだと削除できません。rm
rm -r *.pyc
普通に削除
普通に削除したい時は下記を使ってください。
拡張子「pyc」を例として取り上げます。
find -name "*.pyc" -type f | xargs rm
完全に削除
もし、復旧不可能に完全に削除したい場合は下記を使ってください。
拡張子「pyc」を例として取り上げます。
find -name "*.pyc" -type f | xargs shred
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません